ニュース

【福岡・西新】市場直送の旬フルーツ&グリーンのお店🍊🌿 果物や植物と暮らす、丁寧な毎日をお届け✨

【福岡・西新】市場直送の旬フルーツ&グリーンのお店🍊🌿 果物や植物と暮らす、丁寧な毎日をお届け✨

福岡市の西新は、活気あふれる学生街や昔ながらの商店街が共存し、個性的なお店も多い魅力的なエリア。その西新に、山口県の市場から直送された旬のフルーツと、暮らしを豊かにする多彩な植物が揃うショップがあります。 ⸻ 【正直屋本舗について】 「正直屋本舗」は、山口県で曾祖父の代から続く青果市場の伝統を引き継ぎ、鮮度と品質にこだわったフルーツや植物を厳選しています。九州地方ではなかなか出会えない希少な品種の果物や、新鮮で美味しい旬のフルーツを提供しています。 ⸻ 【季節のフルーツ&グリーンが充実】 山口県の市場から直送されたフルーツは、その季節の旬を感じるラインナップ。 日々の食卓に彩りを添えるのはもちろん、大切な方への贈り物にもぴったりです。 店内には観葉植物、多肉植物、季節の花々も豊富に取り揃えており、自宅にちょっとした緑を置くだけで毎日の暮らしがぐっと華やぎます。 ◯ 初心者でも育てやすい植物を多数ご用意 ◯ 気軽に購入できるお手頃価格 ◯ 育て方や飾り方の相談もお気軽に ⸻ 【西新散策の途中に】 西新商店街での買い物やカフェ巡りの合間に立ち寄り、気軽にフルーツや植物を手にできるのも魅力の一つ。季節のフルーツや緑を暮らしに取り入れたり、ギフトにしたり、豊かな時間をお過ごしください。 ⸻ 【店舗情報】 【観葉植物と果物のお店】SHOUJIKIYA HONPO Nishijin 《正直屋本舗西新店》 ◯ 営業日:水曜〜日曜 ◯ 営業時間:11時〜17時(多少前後あり) ◯場所:814-0003福岡県 福岡市早良区城西1丁目8-36...

「ドラセナコンパクタ(Dracaena compacta)の魅力と育て方|風水や花言葉から成長速度まで解説!」

「ドラセナコンパクタ(Dracaena compacta)の魅力と育て方|風水や花言葉から成長速度まで解説!」

1.ドラセナコンパクタとは? ドラセナコンパクタは、観葉植物の代表格である「ドラセナ属」の一種で、葉が密集してコンパクトにまとまる姿が特徴的です。モダンなインテリアに馴染むスタイリッシュな見た目で、オフィスやリビングの空間をオシャレに演出してくれます。「幸福の木」で知られるドラセナ・マッサンゲアナの仲間でもあり、「幸運を呼ぶ植物」としても人気が高い観葉植物の一つです。     2.ドラセナコンパクタの成長速度 ドラセナコンパクタは、ドラセナ属の中でも成長速度が比較的ゆっくりな部類に入ります。一般的なドラセナの仲間(マッサンゲアナなど)よりも葉の数が少なく、小ぶりな姿で伸びるのが特徴です。日当たりや適切な環境によっても成長の度合いは変わりますが、年に数センチ程度のスローペースで育ちます。 成長を促すポイント •日当たり:明るい日陰やレース越しの柔らかい光が当たる場所がベスト •適度な水やり:土が乾いたら水やりを行うメリハリが大切• 適切な温度:15〜25℃前後の暖かい場所を好む   3.ドラセナコンパクタの風水効果 風水では、植物が放つ「気」が空間に良い影響をもたらすとされています。特にドラセナコンパクタは、「気の流れを整え、幸運を呼び込む」 と言われ、仕事運や金運、健康運アップなどにも良いとされています。リビングや玄関、オフィスのデスク周りに置くと、空間のエネルギーバランスを整え、穏やかで落ち着いた雰囲気づくりに役立つでしょう。   4.ドラセナコンパクタの花言葉 ドラセナ(幸運の木)全般としては、以下のような花言葉が知られています。 •幸福 •永遠の愛 •隠しきれない幸せ ドラセナコンパクタも同様に、「幸福」などのポジティブな意味合いを持ち、贈り物にも適した縁起の良い観葉植物です。   5.ドラセナコンパクタの育て方 5-1.置き場所 •室内の明るい日陰:直射日光が強い場合は葉焼けの原因になりますが、暗すぎる場所だと成長が遅れることも •空調の風が直接当たらない場所:エアコンの風が直接当たると、葉が乾燥して痛むことがあります 5-2.水やり •頻度:土の表面が乾いてから数日後を目安に水やり •注意点:水の与えすぎは根腐れを起こす可能性があるため、受け皿に溜まった水はこまめに捨てる •冬場:気温が低い時期は生育が鈍るので、水やりの回数を減らす...

インテリアを格上げするフィカス・ティネケ|お手入れのポイントとおすすめの飾り方まとめ

インテリアを格上げするフィカス・ティネケ|お手入れのポイントとおすすめの飾り方まとめ

観葉植物の中でも、独特の葉色と丈夫さから根強い人気を誇る「フィカス・ティネケ」。インテリアのアクセントになり、初心者でも育てやすい観葉植物として注目を集めています。この記事では、フィカス・ティネケの基本情報から成長速度・風水効果・花言葉・育て方のポイントまで、幅広く解説します。ぜひ参考にして、素敵なグリーンライフを楽しんでください。 1.フィカス・ティネケとは? フィカス・ティネケ(Ficus elastica ‘Tineke’)は、ゴムの木(フィカス・エラスティカ)の園芸品種の一つです。葉の縁がクリーム色や淡いグリーンに彩られた斑入り(ふいり)の美しさが特長で、お部屋の中を明るくしてくれます。 • 学名:Ficus elastica ‘Tineke’ • 科名:クワ科(Moraceae) • 原産地:熱帯地域(インドやマレーシアなど) 特徴 • 斑入りの葉:緑・白・クリーム色など複数の色が重なった美しい葉色 • 丈夫で育てやすい:ゴムの木系統の特徴として耐陰性や乾燥にも比較的強い • インテリア性の高さ:スタイリッシュなフォルムで、置くだけでオシャレな雰囲気 2.フィカス・ティネケの成長速度 ゴムの木の仲間は比較的成長が早く、フィカス・ティネケも適切な環境下では年に数十センチほど伸びることがあります。とはいえ、他の観葉植物と比べれば“ゆっくりめ”と感じる方もいます。ポイントは環境とお手入れです。 • 日当たりの良い場所でしっかり育てる:半日陰から明るい日陰を好む • 適切な水やり:過湿にならないように注意 • 肥料を与える:春~秋の成長期に適切な肥料を施すと、元気よく育つ 3.風水におけるフィカス・ティネケの効果 風水では、ゴムの木の仲間であるフィカス系の植物は「邪気を払う」「金運を高める」などの効果があるとされ、玄関やリビングに置くと良いといわれています。特にフィカス・ティネケは葉の色合いが明るいことから、「お部屋の気を循環させる」「家族や人間関係の円滑化」に良い影響をもたらすともいわれています。...

【福岡西新店で販売中!山口県オリジナルみかん『せとみ』『ゆめほっぺ』をご紹介!】

【福岡西新店で販売中!山口県オリジナルみかん『せとみ』『ゆめほっぺ』をご紹介!】

今回は、山口県オリジナル品種の柑橘『せとみ』『ゆめほっぺ』の魅力を詳しくご紹介いたします! まずは、【せとみ】。 2004年に品種登録された『せとみ』は、、山口オリジナルブランドの希少な柑橘です。 冬の寒さをじっくりと乗り越え、2月頃に収穫。 その後、酸味を落ち着かせるために約1ヶ月間じっくり貯蔵されます。 酸味がほどよく落ち着く2月下旬頃から出荷が始まり、手間ひまをかけて育てられた極上の美味しさが魅力です。 【せとみの魅力ポイント】 ①果肉の新鮮さが伝わるジューシーさ ②温州みかんの約2倍もあるインパクトある大きさ ③絶妙なバランスの甘味と酸味、食べた瞬間に伝わる濃厚な味わい 市場に出回る時期が非常に短いので、この機会にぜひ福岡西新店で味わっていただきたい一品です! 次にご紹介するのは、当店イチオシ【ゆめほっぺ】! 『ゆめほっぺ』は山口県の柑橘栽培の約90%を占めるみかんの島、周防大島町で誕生したみかんです。実は『せとみ』の中でも一定の厳しい基準をクリアしたものだけが『ゆめほっぺ』として販売されています。 【ゆめほっぺの厳しい基準】 ・糖度13.5度以上、酸度1.35%以内をセンサーで全量検査 ・厳しい栽培管理を遵守 ・完全着色した高品質な果実のみを出荷   【ゆめほっぺの特徴】 ・温州みかんの倍近いサイズ感 ・濃厚でコクのある甘さ(柑橘類トップクラス!) ・弾けるような弾力ある食感 ・中袋ごと食べられる手軽さ 私自身もこの『ゆめほっぺ』の美味しさに惚れ込み、春が待ち遠しいほどです。 福岡西新周辺にお住まいの皆様、ぜひこの機会に「ぶち旨い!」山口県自慢のみかんをお試しください。 最新の入荷情報やお得なお知らせはSNSでも発信していますので、ぜひ気軽にチェックしてみてください。 ↓ Instagramはこちらから 【店舗情報】 店舗名;【観葉植物と果物のお店】SHOUJIKIYA...

【アガベ・ホリダ】風水・花言葉・育て方を解説!インテリアにも映える注目の多肉植物

【アガベ・ホリダ】風水・花言葉・育て方を解説!インテリアにも映える注目の多肉植物

多肉植物界の中でも、独特なフォルムと力強い存在感で人気急上昇中の「アガベ・ホリダ」。実は風水的にも注目されており、飾るだけでお部屋の雰囲気を格段にアップさせるといわれています。この記事では、アガベ・ホリダの基本情報、風水的な意味、花言葉、育て方を初心者にもわかりやすくまとめました。   アガベ・ホリダとは? アガベ・ホリダはメキシコを中心とする中南米原産の多肉植物です。厚みのある剣のような葉が特徴で、葉の縁には鋭いトゲがあります。一見無骨な印象ですが、インテリアに取り入れるとモダンで洗練された雰囲気を演出できます。 学名:Agave horrida ssp. horrida  科名:リュウゼツラン科 特徴:硬く丈夫な葉、鋭いトゲ、耐乾性が高い   風水におけるアガベ・ホリダ 1. 邪気を払い 風水ではトゲのある植物は“邪気を払う”とされています。アガベ・ホリダは尖った葉先を持つため、室内の悪い気を追い出し、浄化の効果が期待できるといわれています。また、ほどよい緊張感があるため、集中力を高めたい書斎やオフィスに置くのもおすすめです。 2. 仕事運の向上 鋭い葉が意識をシャキッとさせ、仕事運に良い影響をもたらすともいわれています。ビジネスのパフォーマンスをアップさせたい方は、デスクの近くやオフィスの一角にアガベ・ホリダを置いてみてはいかがでしょうか。 アガベ・ホリダの花言葉 アガベ全般には、「気高い貴婦人」「繊細」という花言葉が与えられています。 じっくりと時間をかけて成長しながらも、その凛とした姿はまるで高貴なレディを思わせる気品を漂わせます。一方、一生に一度しか花を咲かせないという希少性は、はかなくも美しい“繊細さ”を物語っているかのようです。絶妙なバランスで両立する“気高さ”と“繊細さ”が、アガベ・ホリダの大きな魅力のひとつといえます。 アガベ・ホリダの育て方の基本 アガベ属は基本的に育てやすいですが、トゲがあるため扱いには少し注意が必要です。以下のポイントを押さえて、健康的に育てましょう。 1. 日当たり 日光を好むため、よく日に当てると丈夫に育ちます。 真夏の直射日光が強すぎる場合は少し遮光してあげると葉焼け防止になります。 2. 水やり 乾燥気味を好むため、土の表面が乾いてから数日後に水を与えるくらいがベスト。 過度な水やりは根腐れの原因になるので要注意。 3....

【フィカス・ベンガレシス】風水で運気アップ!花言葉や育て方のポイントを解説

【フィカス・ベンガレシス】風水で運気アップ!花言葉や育て方のポイントを解説

観葉植物として近年人気を集めている「フィカス・ベンガレシス」。丸く愛らしい葉が特徴で、空間をおしゃれに演出してくれます。今回はフィカス・ベンガレシスの魅力を風水効果、花言葉、育て方のポイントを交えて詳しく解説します。 【フィカス・ベンガレシスとは?】 フィカス・ベンガレシス(別名:ベンガルボダイジュ)はインド原産の常緑性の植物で、インテリアとしても非常に人気があります。大きめの丸い葉が特徴的で、モダンな部屋や北欧風インテリアにもよく馴染みます。 【フィカス・ベンガレシスの風水的な効果】 風水では丸みのある葉を持つフィカス・ベンガレシスは、良い気を集め、家庭運や人間関係の運気アップに効果があるとされています。 家庭運の向上 丸い葉は調和と平和を象徴し、家族の絆や家庭内の調和を深めます。 リラックス効果・癒し 濃い緑の葉は、ストレスを軽減し心身を癒す力があります。リビングや寝室に置くと安らぎの空間を作ります。 【風水的おすすめの置き場所】 リビング:家庭円満や人間関係の調和 寝室:心地よいリラックス空間の創出 オフィス・仕事部屋:集中力向上、ストレス軽減 【フィカス・ベンガレシスの花言葉】 フィカス・ベンガレシスの花言葉は、「永久の幸せ」「夫婦愛」「長寿」。 末永い幸せを願う贈り物として、結婚祝いや新築祝いなど特別なシーンでも選ばれています。 【フィカス・ベンガレシスの育て方のポイント】 初心者でも比較的簡単に育てられる植物です。以下の基本ポイントを抑えれば、美しい状態で長く楽しめます。   1. 日光と温度 直射日光を避け、明るい日陰やカーテン越しの日光が最適です。 適温は15℃〜30℃。冬でも10℃以上をキープすると安心です。 2. 水やり 土が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう。過湿は根腐れの原因になるため注意。 定期的に霧吹き(葉水)で葉の湿度を保つと、害虫対策にもなります。 3. 肥料と植え替え 生育期(春〜秋)に観葉植物用肥料を定期的に与えることで元気に育ちます。...