ニュース

サンセベリア:育てやすさと美しさを兼ね備えた観葉植物

サンセベリア:育てやすさと美しさを兼ね備えた観葉植物

皆様お久しぶりです!先日は新宮マルシェにお越しくださいまして誠にありがとうございました!! 今回ご紹介するのはサンセベリア!! サンセベリア(Sansevieria)は、観葉植物として人気の高い品種の一つです。その独特な形状と美しい葉色は、室内インテリアに自然なアクセントを加えます。また、丈夫で育てやすいため、初心者からベテランまで幅広い層に愛されています。今回は、サンセベリアの特徴や育て方、そして魅力について詳しく紹介します。 サンセベリアの特徴:サンセベリアはアフリカやアジアの熱帯地域が原産の植物で、常緑多年草に分類されます。その代表的な特徴は、長くて硬い葉です。葉は剣のようにまっすぐに伸び、色は緑色を基調に、種によっては黄色や白の縁取りがあります。このため、「トラノオ(虎の尾)」とも呼ばれ、古くから日本で親しまれてきた植物になります。   主な種類:サンセベリアには多くの品種があり、それぞれに独自の魅力があります。以下に代表的な品種を紹介します。 サンセベリア・トリファスキアタ(Sansevieria trifasciata): 最も一般的な品種で、緑と黄色の縞模様が特徴です。 サンセベリア・ハーニー(Sansevieria 'Hahnii'): 葉が短く、ロゼット状に広がるコンパクトな品種です。 サンセベリア・シルバーキング(Sansevieria 'Silver King'): 銀白色の葉が美しい、比較的小型の品種です。 因みに、当店で取り扱っている種類はサンセベリア・トリファスキアタになります。 育て方のポイント:サンセベリアは非常に育てやすい植物ですが、いくつかのポイントを押さえることでさらに元気に育てることができます。 【光】 サンセベリアは明るい場所を好みますが、直射日光には弱いため、半日陰や間接光が当たる場所が適しています。耐陰性もあるため、室内の暗めの場所でも育ちます。 【水やり】 サンセベリアは乾燥に強く、水やりの頻度を少なくすることがポイントです。土が完全に乾いてから水を与えるようにしましょう。特に冬場は成長が鈍くなるため、水やりは控えめにします。 【温度】 適温は15~30度とされていますが、5度以上の気温であれば問題なく育ちます。寒さには弱いため、冬場は室内で管理することが推奨されます。 【土】 水はけの良い土を使用することが重要です。サンセベリアは根腐れしやすいため、鉢底に鉢底石を敷いたり、多肉植物用の土を使用すると良いでしょう。   サンセベリアの魅力:サンセベリアはその美しい見た目と育てやすさだけでなく、空気清浄効果も期待できる点が魅力です。NASAのクリーンエアスタディによれば、サンセベリアはホルムアルデヒドやベンゼンなどの有害物質を吸収し、空気を浄化する効果があるとされています。 さらに、サンセベリアは夜間に二酸化炭素を吸収し、酸素を放出する特性を持っています。これにより、寝室に置くことで快適な睡眠環境を整える助けとなります。 まとめ:サンセベリアは、その美しい姿と育てやすさ、そして空気清浄効果を兼ね備えた優れた観葉植物です。インテリアとしての魅力はもちろん、環境改善にも一役買ってくれる頼もしい存在です。初めて観葉植物を育てる方から、植物愛好家の方まで、ぜひサンセベリアを育ててその魅力を体感してみてください。...

魅力的な棘がある植物.アガベ・パリー・トルンカータ

魅力的な棘がある植物.アガベ・パリー・トルンカータ

皆様お久しぶりです!本日紹介する植物は アガベ・パリー・トルンカータ(Agave parryi var. truncata)です。 この美しい植物は、その見事なロゼット状の形態と驚くべき耐寒性で、多くの方に愛さるアガペ属の多肉植物です。 【アガベ・パリー・トルンカータの魅力】 アガベ・パリー・トルンカータは、見た目がとても魅力的! 厚く硬い灰緑色の葉がロゼット状に広がり、そのエッジには小さな鋭い棘が並んでいます。 この形状は、まるで彫刻のような美しさを持ち、庭の中心に据えるだけで一気に雰囲気が変わります。 成長すると直径は約1メートルにもなり、存在感は抜群!! そして、何年もかけてゆっくりと成長し、最終的には高い花茎を伸ばして黄色から淡い緑色の花を咲かせます。 これが見事で、一生に一度の花を見ることができるのは、本当に感動的な瞬間です。   【原産地と生息環境】 この美しいアガベは、主にメキシコ北部からアメリカ南西部の乾燥した地域に自生し、特に標高の高い砂漠地帯や山岳地帯でその姿を見ることができます。 乾燥と寒冷に強いのが特徴で、過酷な環境でも力強く生き抜く植物ですので、 その特徴を活かし日本の地域では地植えや室外越冬でも育てられる可能性がある植物になります。   【栽培のポイント】 では、この素敵なアガベ・パリー・トルンカータをどのように育てればいいのでしょうか? 日差し アガベ・パリー・トルンカータは太陽の光を好みますので、できるだけ日当たりの良い場所に置いてあげましょう。※真夏の直射日光は強すぎる場合がある為、半日陰で育てることをオススメします。 土壌: 水はけの良い砂質土壌が最適です。根腐れを防ぐためにも、排水性の良い土を選びましょう。 水やり: 乾燥に非常に強いので、水やりは控えめで大丈夫です。特に冬季は休眠期に入るため、水をあまり必要としません。土が完全に乾いてから水を与えるくらいでちょうど良いです。 温度: 耐寒性があり、マイナス10度程度まで耐えることができます。ただし、寒冷地では霜よけをしてあげるとさらに安心です。   【使い方と注意点】...

雪を連想させる様な美しさ【アガベ・ヴィクトリア・レジナエ】

雪を連想させる様な美しさ【アガベ・ヴィクトリア・レジナエ】

皆様お久しぶりです!店長の金子です!! 本日紹介する植物はアガベ・笹の雪になります。 アガベ・笹の雪(アガベ・ヴィクトリア・レジナエ、Agave victoriae-reginae)は、メキシコの乾燥地帯に自生するアガベ属の多肉植物の一種です。 その独特の美しい見た目と育てやすさから、観賞用植物として人気がある植物になっております。   【特徴】 葉の形状と模様:アガベ・笹の雪の最大の特徴は、その名前の由来ともなった葉の模様です。濃緑色の葉に白い縁取りや線が入っており、笹の葉に雪が積もったような美しい模様をしています。葉は厚くて硬く、先端が鋭く尖っています。 サイズ:成長すると、直径30〜60cmほどのロゼット状になります。比較的小型のアガベのため、鉢植えでも育てやすいです。 花:長期間(数十年)かけて成長した後、一度だけ花を咲かせます。花茎は非常に高く、3〜4メートルに達することもありますが、その後植物は枯れてしまいます(モノカルピック)。モノカルピック:※開花後に子株を吹いて増殖するのではなく、その株は枯れてしまい種で増殖する性質のことです。一回結実性とも呼ばれます。 【育て方】 アガベは夏型の多肉植物で、気温15〜30℃の時期に成長し、10度を下回り寒くなると成長が緩慢になってきます。 光:半日陰の、風通しのよい場所で育てましょう。外で育てる場合、直射日光は葉焼けの元になります(強烈な直射日光を避けるために夏の強い日差しには注意が必要です)。 水やり:乾燥を好むため、水やりは控えめにします。春から秋にかけては土が完全に乾いてから水を与え、冬はほとんど水をやらないようにします。 温度:耐寒性はあまり高くなく、霜に弱いです。冬は室内で育てるか、保護が必要です。5℃以上の温度を保つことが望ましいです。 土:排水性の良い土を使用します。多肉植物用の培養土やサボテン用の土が適しています。 【注意点】 トゲに注意:葉の先端に鋭いトゲがあるため、扱う際には注意が必要です。また、小さなお子さんやペットがいる家庭では、置き場所に気をつけましょう。 害虫:比較的害虫に強いですが、稀にアブラムシやカイガラムシが付くことがあります。見つけたら早めに駆除しましょう。 【まとめ】 アガベ・笹の雪は、その美しい葉模様と耐久性から人気の高い観賞用植物です。適切な管理を行えば、長期間にわたり楽しむことができます。日当たり、水やり、温度管理に注意して、美しい姿を保ちましょう。   アガベは個人的にも育てている植物でもあり、非常に育てやすく美しい植物です。風水的にも邪気が払われるとも言われているので私は玄関先に置いてます! 随時ブログには植物情報アップしますので皆様楽しみにされててくださいませ。 では次回ブログでお会いしましょう〜!  

【アンスリウム】について

【アンスリウム】について

【アンスリウムの魅力】 艶のある花葉が魅力のアンスリウムは乾燥に強い丈夫な観葉植物です。 ハート型の苞が特徴の1つです。 実は赤いハート型の部分が花ではなく、中にある突起部分が花になります。 そして、花のような(赤いハート型の部分)は仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれ、この仏炎苞は5月~10月にかけて開花します。 ハート型の仏炎苞の色の種類は様々で、赤は「情熱」・ピンクは「飾らない美しさ」・白は「熱心」それぞれ違う花言葉を持ちます。 【育てるポイント】 ・置く場所:直射日光や強く火があたるところは、葉焼けの原因になります。 反対に暗すぎる場所も花が咲かなくなる為、室内の半日陰がベストポジションです(エアコンの風は植物を乾燥させてしまう為、風が直接当たらない場所に置いてください)。 葉の色が色素が抜け白くなる、葉の一部が茶色く枯れるのが葉焼けの合図→葉焼けに気づいたら置き場を変え、傷んだ葉はカットしましょう! ・水やりの頻度:アンスリウム多湿を好む植物です。 成長期(春〜秋)は土が乾いてからたっぷりと水やりをしましょう。 冬の室内では暖房による乾燥もある為、霧吹きにより湿度を保ちましょう。 冬は2-3日おきでの水やりをオススメします。 ・成長速度:アンスリウムは成長スピードが非常に早いです。ですので売り場に売られる段階で、根詰まりを起こしているケースも多いです。なので、寒い時期を除いて、1回り大きな鉢での 植え替えをしておくと安心です。 特に成長期(春夏)で一気に成長しまうと根詰まりが起きやすいです。すぐに枯れる要因になりませんが、放置はその後の成長にも悪影響です。 対処法は植え替えをすることです。 現在の育てている鉢より1回り大きい鉢に植え替えることで、ほとんどは解消されるでしょう。 植え替えを行う時期は春夏の成長期が最も適していますので、時期によって植え替えを行なって下さい。 ※根詰まりとは?? 鉢の中で根がいっぱいになることで起きる症状です症状は以下のようなものがあります。 ↓ ・水やりをしても浸透しずらい ・葉が黄色くなり落ち始める ・底の方から根が出てくる などです。 【育てる際の注意点】 アンスリウムはサトイモ科に分類されるため、樹液にはシュウ酸カルシウムが含まれていますので、ペットや小さいお子様がいるご家庭では、誤って口にしないよう手の届かない場所で管理し育てて下さいませ。 それではまた次回のブログでも販売商品についてまとめていきますので、次回ブログで会いましょう~!!

【サボテンの育て方】

【サボテンの育て方】

先月の新宮マルシェにお越しくださいました皆様ありがとうございました。 今後は販売商品の【育てかた】や【魅力】を随時アップしていきますので、興味がある方は是非ブログチェックして下さい! 質問や気になる点がある際は、公式LINEから連絡しますので是非公式LINEの登録もよろしくお願いします。 今回のブログは【サボテン】についてまとめます ↓ 【サボテンの魅力】 他の植物にはない独特の形状・外観が魅力的です。 ・球形のサボテン ・桂状のサボテン ・花が咲くサボテン ・様々な方向に成長するサボテン などなど… 【特徴】 サボテンは水分を貯蓄する多肉質の特徴があり、その為、乾燥した環境でも生存しやすくなっております。 成長スピードは非常に緩やかでの為、長い年月成長を楽しめます。   皆様の思い描くサボテンは、暑さと寒さには強い そのようなイメージが強いと思いますが、日本は高温多湿の国。 その為。高すぎる気温や凍ってしまうような寒さは苦手です。 なので、年間通して風通しよく、よく日の当たる場所で育てましょう(日当たりが良すぎるのも悪いので程々で‥)。   【生育期・休眠期】 サボテンには生育期・休眠期があり、 ・生育期:春と秋にあたりこの季節の間は水や肥料ををたっぷりあたえましょう。 ・休眠期:夏と冬は休眠期に入る為、水や肥料は控えめにしましょう。 時期に合わせたメリハリのある管理体制が成長のポイントになります!! 【育てる際の注意点】 サボテンは乾燥に強いが、湿度に弱い植物です。 その為、過湿にならないように注意が必要です。 下記注意点 を参考にして下さい...

【SHOUJIKIYA  GARDEN.4/27 福岡県糟屋郡新宮町にて.しんぐうマルシェ出店致します!!】

【SHOUJIKIYA  GARDEN.4/27 福岡県糟屋郡新宮町にて.しんぐうマルシェ出店致します!!】

4/27 福岡県糟屋郡新宮町にて.しんぐうマルシェ出店致します!! 出店に伴い、販売商品を何店かピックアップして事前にご紹介致します。 下記概要になります↓ 【時間帯】9:30〜14:00 【会場】:そぴあしんぐう芝生広場 【出店物】花・観葉植物・サボテン ※中止の判断につきまして ・開催2日前14時以降、ウェザーニュースの天気予報で降水確率70%以上の場合及びその他会場の状況を鑑みて原則、中止とさせてい ただく事があります。 ・ 当日の中止決定の場合もございます。詳しくは「新宮navi(新宮町おもてなし協会のホームページ)」及び各種SNSで発信させていただきますのでご確認くださいませ。 私共もの店舗以外も、地元の特産品やスイーツ・珈琲など魅力的な店舗が勢揃いなので、新宮町にお越しの際は是非遊びに来てください!! では次回ブログで会いましょう〜